・兼業主婦が毎日の出来事をつづるブログです。
・申し訳ございませんが、記事へのコメントは受け付けておりませんので、ご意見・ご感想はメールでお願い致します。
・メールアドレス garden(at)kitchen-heart.jp お手数ですが(at)を@に置き換えてください
・ブログランキングに参加しています
前へ 次へ
今日は仕事帰りに尼崎の会員制の コストコホールセール に立ち寄り、調味料や肉類、生活消耗品をまとめ買いしてきました。
家に帰ってから娘と二人の共同作業で細かく1回の使用分に分けて冷凍しました。写真の詳細は次のとおりです。 国産鶏肉2キロ 1712円(5回分) アメリカ産豚挽き肉1,5キロ 793円(9回分) 国産豚バラ薄切り 1083円(7回分) アメリカ産豚ロース 16枚 1764円(4回分) 伊藤ハムベーコン1キロ 1256円(15回分) 合計で6608円です。これだけの量があれば1か月分に使えます。豚ひき肉はアメリカ産なので、脇役料理に使う予定です。豚ばら肉は1枚づつ並べて冷凍しますが、長すぎるので半分に折って冷凍しています。折ってるところが冷凍すると簡単に切れて包丁も使わず、解凍もせずにすぐに使えるのでとても便利です。このお店のアメリカ産の豚ロースだけは冷凍してもとても美味しく頂くことが出来ます。 魚もそろそろ冷凍してるのが残り少なくなってきました。魚だけは舞鶴からのとれたて直送便にしています。 野菜類はほとんど道の駅「かなん」で買い、米、牛肉、乳製品、乾物は近くのスーパーでポイントの高い日に買っています。食パンと卵も決められた安い日の火曜日に1週間分をまとめて買うようにしています。我が家ではだれも酒類を飲まないのでその点はとても助かります。(写真撮影に使うとき、気分のいいときに頂き物のワインを飲むときがあります。) これ以外の出費はお客様がこられるときです。そのときは冷凍の肉類は使わずに買い物に出かけて別の予算を組んでいます。
我が家ではヘルシオ料理が多いので、冷凍食品を解凍せずにそのまますぐに使えるのでとても便利です。
早朝雨の中、蝶に魅せられて写真撮影。難しいですね、傘を差しながらどれだけ待ったでしょうか!やっとこんな写真だけが撮れました。
No Trackbacks
http://lifestyle.kitchen-heart.jp/lifestyle/trackback/tb.php?id=1428(言及リンクのないトラックバックは無視されます)
詳細検索
今日は仕事帰りに尼崎の会員制の コストコホールセール に立ち寄り、調味料や肉類、生活消耗品をまとめ買いしてきました。
国産鶏肉2キロ 1712円(5回分)
アメリカ産豚挽き肉1,5キロ 793円(9回分)
国産豚バラ薄切り 1083円(7回分)
アメリカ産豚ロース 16枚 1764円(4回分)
伊藤ハムベーコン1キロ 1256円(15回分)
合計で6608円です。これだけの量があれば1か月分に使えます。豚ひき肉はアメリカ産なので、脇役料理に使う予定です。豚ばら肉は1枚づつ並べて冷凍しますが、長すぎるので半分に折って冷凍しています。折ってるところが冷凍すると簡単に切れて包丁も使わず、解凍もせずにすぐに使えるのでとても便利です。このお店のアメリカ産の豚ロースだけは冷凍してもとても美味しく頂くことが出来ます。
魚もそろそろ冷凍してるのが残り少なくなってきました。魚だけは舞鶴からのとれたて直送便にしています。
野菜類はほとんど道の駅「かなん」で買い、米、牛肉、乳製品、乾物は近くのスーパーでポイントの高い日に買っています。食パンと卵も決められた安い日の火曜日に1週間分をまとめて買うようにしています。我が家ではだれも酒類を飲まないのでその点はとても助かります。(写真撮影に使うとき、気分のいいときに頂き物のワインを飲むときがあります。)
これ以外の出費はお客様がこられるときです。そのときは冷凍の肉類は使わずに買い物に出かけて別の予算を組んでいます。
我が家ではヘルシオ料理が多いので、冷凍食品を解凍せずにそのまますぐに使えるのでとても便利です。
早朝雨の中、蝶に魅せられて写真撮影。難しいですね、傘を差しながらどれだけ待ったでしょうか!やっとこんな写真だけが撮れました。
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーをクリックして頂けるととてもうれしいです(^o^)/