カテゴリー : ヘルシオ
このカテゴリーの登録数:525件 表示 :
2009-02-15
ステーキとの戦いが続いています。
喫茶店のオープンが迫っているのに、食材の調達をどこでするかが未だ決まっていません。
先日の金曜日にコストコまで出かけたので、アメリカンビーフステーキを買ってきました。
さっそく今晩焼いてみました。大きさも値段も合格、そして味も家族には好評でした。おまけにやわらかかったのが何よりもよかったのですが、問題は調理の流れです。いかにしてお客様に手際よく温かいうちに付け合せも添えて出せるかが課題です。焼き方はフライパンで
両面に焦げ目をつけてヘルシオで蒸すというやり方ですが、同時進行で付けあわせをどのようなタイミングでつくっていくかをもっと研究しなければなりません。
パソコンの周辺です。もう、ゴタゴタしているので片付けないといけないと思いながらも今の状況を把握しているので、やたら物を動かすと逆に見つからなくなりそうです。いいわけでしょうか!
明日が楽しみです。自分のことで動ける平日が5日間続くのですから。サラリーマンの金曜日の感覚って感じかな!忙しい一日になりそうです。
2009-02-14
酢鶏とポテトサラダ ヘルシオ料理
仕事の日でした。やはり夕食作りはヘルシオにお任せです。その間疲れた足を伸ばして一休みしました。
フライパンでにんにくとピーマンを炒めて味付けした調味料の中にヘルシオで下ごしらえした鶏肉、野菜を混ぜ合わし、水溶き片栗粉で絡めると来上がります。
![]() |
唐揚げを上段に野菜類を下段に置いて自動の焼き物、フライのとりの唐揚げ、3~4人分濃い目でスタートします。 ピーマンだけはいろどりを考えてヘルシオには入れません。ヘルシオのレシピ本には調味料に漬け込んだ野菜を下段に入れて出来上がりに肉を混ぜるだけで出来上がるようになっています。 |
5月1日のオープンの日までに開店のために準備でき日数があと実質39日間あることがわかりました。今、全てを書き出して時間の計画を立てました。字に書くことによってはっきりとした行動パターンのイメージが出来てやるべきことはオープンまでに間に合うという目安が立ちました。ほっとしましたが気を抜かずに頑張っていこうと思います。
2009-02-10
ずぼらな私
久しぶりに台所を片付けました。あちこちから期限切れのものや探していた調理器具などがとんでもないところから出てきたりして自分のずぼらさを再認識する日になってしまいました。
そのために夕食の品数が多くなってしまいました。最近の我が家の食卓はおかず2品が常だったのですが、きょうは4品となりました。
お腹が爆発しそう!!
スが立っていた大根は千切りにしてサラダに。不味さを隠すためにシーザードレッシングで頂きました。
長イモもヘルシオで茹でて豚肉とシメジのマヨネーズしょうゆ炒めをかけていただきました。
お昼に作った切り干し大根も添えて4品。
長イモを茹でるとき、がんもどきの油抜きも兼ね一緒に金網に乗せました。
ヘルシオ手動蒸し物(強)で10分間蒸しました。
ガーデニングが出来ませんでしたが、そのおかげなのか、植え込みのことで悩んでいた問題が解決しました。じっと庭の全体を眺めていてはっきりとしたイメージが湧いてきました。オープンに間に合う庭のイメージが出来てきたのです。短期の目標と長期の目標を合わせてやっていくことの重要性がわかってきました。それにお客様に庭の変化と木々の成長をともに見ていただくことがもっとも大切なことだと気づきました。ひとつの庭が出来るまでは時間がかかって当たり前と気づいたとたんに重荷から開放されました。今、やるべき作業がなんであるかもわかってきました。
いい一日でした。
ランキングへの応援、お手数ですがしばらくの間、左側上のバナーのクリックお願いいたします。いつも本当にありがとうございます。
2009-02-09
限られた時間の中で
土、日の2日間続きの仕事が月曜日に影響してきています。朝、疲れがとれなくてすぐに起きることが出来ませんでした。長男の弁当も作らず、しかも朝食も作らず。結局起きたのは9時、ものすごく時間を損した感じで一日の始まりでした。それでも天気のよさに気分がよくなって散歩をし、残りの時間は一日中ガーデニングで過ごしました。
夕食は鶏肉とジャガイモ、大根の煮物をヘルシオにセットして、暗くなるぎりぎりまでガーデニングに励みました。サラダと澄まし汁を作ると晩御飯の出来上がりです。
ジャガイモ、大根、鶏モモ肉、ニンジン、調味料をステンレスボールに入れてヘルシオ自動の煮物、いもかぼちゃで煮込んでいます。
出来上がってから扉を開け、ピーマンを彩り用に入れて再びヘルシオに戻して食べる寸前まで余熱で置いてると適度にピーマンにも熱が加わって食べごろになっています。時間を少しでも使いたい私にとってはヘルシオは最高の料理人です。
モーニングセットでゆで卵を作っていたのでサラダに添えただけですが、ゆで卵があるのと無いのとでは印象が違いますね。
今月はほんとうに忙しい日が続いています。今月中にガーデニング計画の全てを終えようと思うと時間が足りません。でもできる限りのことをやってみなくては。パスポートも期限がアメリカに行っている間に切れることが判明!!、10年パスポートなのにもう期限が来てしまってる!気づいてよかった!!
3月18日には関空から出国、母の墓参りも今回の墓参りをしたあと、5年間はしません。これからの5年間はひたすら喫茶店経営に励みます。
2009-02-07
乗せるだけ料理 ヘルシオ料理
今日の晩御飯はトンカツの卵とじでしたが、写真を撮るのを忘れてしまったので、昨日の昼ごはんをご紹介します。ガーデニング絶好調の中での昼ごはんだったので、とにかくヘルシオに乗せて焼くだけの料理にしました。魚貝類の粕漬けとシメジのアルミホイル焼き、焼き筍をひとつのお皿に盛りました。
ヘルシオの金網に食材を乗せるだけで作った料理です。イカの丸焼き、えび、ホタテの貝柱、シメジのポン酢和え、弁当の残り物の小松菜のおひたし、焼き筍の昆布和えが出来上がりました。
![]() |
材料の全てを金網においてヘルシオの自動メニュー焼き魚のさかなの漬け焼きで焼いています。この何もしないでほっとくと焼きあがっているのが何よりもヘルシオの優れた点です。 |
今晩のトンカツの卵とじを作る時に調味料の濃い口しょうゆを使うべきところを間違えて黒酢を入れてしまいました。お腹がすいていたのであわててしまったのですが、仕方が無いので水を足して調味料を増やして酸味を和らげました。失敗作と思いきや、この黒酢が効果抜群!!いつものカツとじがほんとうにさっぱりとした美味しいものに仕上がっていました。思いがけないところから新しい味が生まれるものですね。
ランキングへの応援、お手数ですがしばらくの間、左側上のバナーのクリックお願いいたします。いつも本当にありがとうございます。
2009-02-04
蒸して作るポークステーキ ヘルシオ料理
京いもはガーデニングする前にヘルシオの煮込みでセットしてしていたので途中で確認することも無くほったらかしで出来ていました。ヘルシオ自動の煮物、いもかぼちゃで煮込んでいます。」
冷凍していたトンカツ用の肉を早く食べたかったのでヘルシオで蒸し、その間にたれをフライパンで作り、蒸し終わった肉をフライパンのたれを絡めるだけにしました。蒸したおかげで解凍が早くできてしかも肉が柔らかくなっていました。ヘルシオの手動、蒸し物強で肉とキャベツの千切りを蒸しています。
疲れていたにもかかわらず、なんとか食事も作り、ブログも書きました。お風呂に入って早めに寝ます。明日は車検の約束をしているので車をディーラーに持っていきます。
ランキングへの応援、お手数ですがしばらくの間、左側上のバナーのクリックお願いいたします。いつも本当にありがとうございます。
2009-02-02
初めてのいとこ煮 ヘルシオ料理
2月は逃げるといいますが、気分がそんな感じになってしまっています。逃げるといっても28日間あるのだから計画さえちゃんとして実行していけばいい月になるはず! 今週は外出することが多いのできょうは唯一一日中、ガーデニングができる貴重な日になりました。夕食のことはガーデニングを終えてからでもいいやと思いましたが、チラシの惣菜広告にいとこ煮というものがあったのでそれだけはヘルシオにセットできると思ったのでセットしてからガーデニングに励みました。
メインはフライパンの中で蒸し煮にしてしまう白菜と豚肉の卵落とし煮です。フライパンの底から白菜の芯、豚肉、白菜の葉の部分を順番に置いていって生卵を割りいれ、白だししょうゆで味付けをし、ふたをして5分間煮ると出来上がりです。
「へえ、これがいとこ同士なんだ」と思わずひとりごとを発してしまった「いとこ煮」です。いもとかぼちゃと小豆の甘煮です。
ヘルシオの自動メニューの煮物のいもかぼちゃで煮ました。
切り干し大根が残っていたので小松菜とニンジンと小鍋で10分間煮ました。
盛り付けるときにはフライパンの底から形が崩れないように平たいへらで掬い取って盛り付けます。緑色の野菜は三つ葉です。火を止めて三つ葉を入れて1分間だけふたをするとちょうどいい感じに仕上がります。
ランキングへの応援、お手数ですがしばらくの間、左側上のバナーのクリックお願いいたします。いつも本当にありがとうございます。
食事の下ごしらえを早めにしていなかったために晩御飯は簡単な即席ルーを使ったクリームチューにしました。ガーデニングを5時までに終えようと思っていたのに次から次にここまではやってしまおうと欲が出てきて暗くなる6時ごろまで仕事していました。
子供たちの成長盛りは週に1回は作っていたシチュー、もう滅多に作らなくなったので久しぶりに懐かしく美味しく頂きました。
大根、ニンジン、ブロッコリーの芯の千切りにゆでたブロッコリーを添えて和風ドレッシングでいただきました。
みなさんはシチューのときはご飯はどうされていますか?普通ならパンが合うと思うのですが我が家ではパンを添えたらブーイングです。かといって白いご飯は合わないと思うので梅ご飯にしてみました。
昨日はパスポート申請に出かけました。不景気とは無縁と思われるほどに混雑していました。近鉄阿倍野店はあと30日で旧館が閉鎖されるということで、パスポート申請センターも場所が移動していました。すぐ近くに「and」というビルが新しく建ってロフトもそこへ移動していました。そういえば娘から聞いていたような!すっかり忘れている…。
近鉄の新しいビルは国内一位の高さになるとか!出来上がったころ、私はお店が超忙しくて出かける時間がないかも…、そのようになることを願っています。そうそう、セールで器を買いました。お気に入りの器で同じものを探し続けていたのですがなんとありました。1年かかって掘り出し物の中に探し当てました。3種類を20組、しかも200円の送料で送ってもらうことにしました。
ほとんどの用事を済ませた後に歩き疲れてはいましたがもう一度「Afternoon Tea」へ行ってみました。近くまで行くと私の名前を自信なさげに声をかけてくださる女性、もう10年以上会っていない知人でした。もうお互いにびっくり! ほんとうにこんな場所で出会うなんて! お互いに驚きの連続、その後の人生を聞いてまたまたびっくり!時間がお互いに無かったので次回に会う約束をして別れましたが、しばらくは興奮冷めやらずって感じでした。
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)/