2017-04
30 件のログがあります。表示 : 1 - 8 / 30
2017-04-29
ディスコって死語??
「音楽のある風景」のCD通販番組で
「ディスコミュージック」の案内もあります。
1970年代の当時の映像とともに有名なディスコミュージックを紹介。
三女に今頃ディスコ出来るお店があるのかと聞くと
無いという。それではダンスするお店を今ではなんというのか聞くと
「クラブだと思うよ」と。えっ、クラブ??
クラブってバーと同じ類ではなかったのかな?
今はDJの選ぶ音楽やその操作で人気のお店とか決まるらしいとか、、
ゼラニュームのバックの輝きは、窓に映ったユリの木です。
今日からゴールデンウィークに突入。
今年は全てが営業日になりますが
スタッフが少ないのと体力温存のため2時をラストオーダーと
させていただきました。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)
明日の日替わりランチのメニューはお手数ですが
こちらの
フェイスブック
でご確認くださいませ<(_ _)>
2017-04-28
名残り雪の歌詞に今頃、、、気付いた
ラジオから流れてきたイルカの「なごり雪」
何となく気持ちよく聞いていたら「えっ!、そうだったんか」と
今頃になって気づいたことが。
どうでもいいことかも知れませんが(^_^;)
女性が東京から地方へと帰る汽車での情景が歌われていたんだと気付き
全く逆に受け取っていた私。というより別れのシーンばかりが
頭に刻まれていて
特に女性が去年より綺麗になったのは何故なんだろうとか
くちぶるがさようならと動くことがこわくて
下を向いていた男性の気持ちを想像したり、
タイミングよく降ってくる名残り雪の歌詞に
伊勢正三の表現力に惹かれるばかりでした。
そうか東京で降る雪って言っている
一体二人の間に何があったんだろうと、ますます歌詞からの想像が
広がってしまい、結構ワクワクして青春しています。
午後5時30分、学童へ孫を迎えに。
教室までの景色の素晴らしさにに度々立ち止まりながらも、
「そうかあ、東京で降る雪かあ」と笑っている私、
ほんとに何故気づかなかったんだろう?
昨夜も睡眠時間は3時間だけ、何故か起きれている自分に驚いている。
明日は道の駅「かなん」の創業祭でちらし寿司と炊き込みご飯を販売依頼。
その準備でたぶん徹夜になると思います。
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)
明日の日替わりランチのメニューはお手数ですが
こちらの
フェイスブック
でご確認くださいませ<(_ _)>
2017-04-27
こんな紅茶があったなんて\(◎o◎)/!
先日、オープン当時からのお客様に
ムレスナティ紅茶セット
を頂き、
今晩、ゆったりとした時間に味わいました。
可愛い紅茶のパッケージを開けると
30種類ものブレンドティーが詰められていて
一つ一つの名前と説明に心がときめきました。
クオリティーの高さとこだわりを持って作られている紅茶で
どれを飲もうかと悩んだ末に選んだのが
「グレイ婦人の紅茶」です。
なんか、「赤毛のアン」の世界を感じたんです。
隣人のレイチェル・リンド
婦人を想像してしまい、手に取りました。
パッケージを開けた瞬間の香りの豊かさに感激!!
ストレートで頂くとまろやかな口当たりにかすかなレモンの香りがほどよく
買う機会があればこの紅茶にしようと思ったほど。
でも次に飲む紅茶がその気持ちを変えてしまうかもしれないと
期待感も出てきました。
明日は何を飲もうかな「名前だけで判断して「花の首飾り」に
しようか、それとも「アールグレイショコラ」がいいかな?
これからの毎日が楽しみです。
全く知らない紅茶だったので調べてみるとかなり有名\(◎o◎)/!
K様に感謝です。本当に有難うございました。
あの頃1歳だった息子様ももう小学校3年生、年長のお嬢様も誕生して
お店の年月を感じます。幼いころをよく知る私にとって
賢くスマートにご成長されている二人のお子様にご両親の思いや躾の
素晴らしさを感じました。
当時は各種記念日のご予約も受けていましたので
K様のご結婚記念日の料理とテーブル席でのご様子を思だします。
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)
明日の日替わりランチのメニューはお手数ですが
こちらの
フェイスブック
でご確認くださいませ<(_ _)>
2017-04-26
携帯が充電できなくなって
火曜日からスマホの充電が出来なくなり
二女に点検と修理をお願いしています。何とか自分で出来るらしい。
そんな事はすっかり忘れて
今朝5時、聞き覚えのない強烈な目覚ましが鳴り響く\(◎o◎)/!
私のすぐそばのテーブルに代替えのスマホが置いてあるのかなと
半分眠気眼で画面をスライドしても鳴り止まない、
えっどこを押すんだろうとあちこち触ってみても鳴り止まない
しばらくしてもしかしてこれって目覚まし時計?
私には充電スタンドにスマホが横向きに充電中の姿にしか見えませんでした。
間違いなく目覚まし時計で(^_^;)
昔なら画面を触るなんてありえないことだっけど
今は当たり前になっていることが習慣になり、
時計さえも同じ動作で止めようといている、、、
慣れって単純な事さえも難しくしてしまうのかも。
二女の気配りにありがとうです。
目覚ましが無ければ朝寝坊間違いなしでした。
2日間の休みを重労働で過ごしていたのできっと爆睡していたと思う。
花スオー満開です。(昨日撮影)
こんな小さな集まりで咲いてくれてる
ジュウニヒトエも背が伸びで花を咲かせています。
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)
明日の日替わりランチのメニューはお手数ですが
こちらの
フェイスブック
でご確認くださいませ<(_ _)>
2017-04-25
早起きは、やはり3文の得です。
2017-04-24
今年最期の見ごろ
二女夫婦の帰国記念樹、八重桜が今日は満開(*^。^*)
結婚したばかりの二女とアメリカ人の旦那と一緒に記念撮影した日が
懐かしく思い出されます。
1年目に数か所に小さな花を咲かせた時の感動は今でも忘れられません。
今では棚田を遮る位に成長し、たくさんの花を咲かせています。
あれから11年、確実に時は過ぎ去り、これからまた10年後は必ず訪れる。
その積み重ねの中でサクラは年々大きく育っていく
私も人知れずで頑張ってこれからも花を咲かせなくちゃと、、、。
その前にやることがたくさんあります。
お店の借金を無くして無借金経営を目指すという第一目標が。
久留米つつじパートⅡ
品種は「常春」(とこはる)だと思います。
こちらも「常春}
私の記憶に間違いが無ければ久留米つつじの中の品種の名前が
「麒麟」だったような?と。調べてみると確かに「麒麟」でした。
父が挿し木をしながらに教えてくれたのを覚えています。
白のつつじとヒメシャガが混ざり合っています
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)
2017-04-23
日替わりランチメニューを考えるのが楽しくなってきて。
こんなに日々働かせていただいているのに
それにお応えしなくては本当に申し訳ないなあと思いが強くなって
4月に入ってからはメニューを考えるのも作るのも楽しくなってきました。
気持ちがどこかで吹っ切れたのかもしれません。
娘がご飯をよそう寸前を狙ってスマホでカシャと。
メインは和風ハンバーグのたっぷり野菜醤油ソースがけです。
副菜に小エビフライとポテトサラダ
こちらは豆腐とムネ肉のつくねにきのこあんをかけて
土曜日にも作って大好評だった炒りどり(筑前煮)
炒って作っているわけではありません。
ホテルパンに材料のすべてを入れて砂糖、白だし醤油、黒みりんで
味をととのえ、アルミホイルを4枚重ねて蓋をし、ヘルシオの煮込みで
1時間30分煮ているだけです。
朝一番の仕事で、準備をするだけで出来上がる便利な料理です。
1時間半もかけて!!と思われるかもしれませんが
圧力鍋だったら形が崩れ、無水鍋だったら出来上がりにばらつきがあり、
普通の鍋は論外(お店用としての効果は)
ヘルシオだったら全体に味がしみ込みしかも一切の型崩れが無い!!
5色の酢の物。きくらげのコリコリ感がたまりません。
これもヘルシオで作る蒸し鶏、たれはポン酢を寒天で固めたポン酢ジュレ。
最近コンビニで蒸し鶏が売られているようで若い子にも人気があるとか。
その味よりも美味しいというお声を頂いていますが
私が料理上手なのではなくヘルシオ様のおかげです。
久留米つつじのご紹介パート1
カウンターからもボックス席からも見える庭にひときわ目立つ
ショッキングピンクに近いつつじ
その手前でショッキングピンクにも負けないくらいの
ピンクで優しさを感じさせてるつつじ
7種類のつつじを植えている別名つつじが丘(^_^;)です。
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)
最近、「喜怒哀楽」の意味を調べてみたら面白いです。
何故調べたのかって言うとある番組で
「悲しみも苦しみも怒りも消えて楽しくて喜びに満ちた世界が訪れるのを
待ち焦がれながら日々努力しています。」とコメントしていた人がいて
何げなく聞いてはいたけど後になるにつれて気になりはじめ、
そんな世界があるのだろうか?って。
これって紛争や飢えに苦しんでいるのならわかるけど
最低限の事では満たされている日本では贅沢な考えではないかと?
難しいです。全身にのしかかって来るような苦労でも後になると
あのことがあったから今があると感謝したり、怒りや苦しみがあるからこそ
人生は楽しみも喜びも倍になって帰ってくるし、成長があるのではと思う、、
この世から消えて欲しいと思うのは憎悪だけのような気がしてなりません。
モッコウバラが咲き始めました(*^。^*)
白も黄色に押されながらも、一回り小さな花を咲かせて頑張っています。
思わず「頑張れ!」って口ずさんでいました。
本日も有難うございました。
ブログランキングに参加しています。
2つのバナーにタッチして頂けるととてもうれしいです(^o^)